新作能 田道間守 東京公演

新作能  《田道間守》  番組

ご挨拶    豊岡市長

本日の演目について    河村  晴久

仕舞    たちばな

シテ
梅若    実
地謡
山崎  正道
馬野  正基
角当  直隆
川口  晃平
  橘の木の実に由来の、梅若家当主のみに許される仕舞「橘」を、人間国宝である 四世 梅若実(六郎玄祥改め)が特別上演する。

 

仕舞  西行桜 クセ  さいぎょうざくら

シテ
観世  喜之
地謡
観世  喜正
鈴木  啓吾
坂  真太郎
中森健之介
  シテは(西行法師の庵の)老桜の精。
西行法師の夢に現れた 老花の精 は桜の名所の数々を語り舞う。千本、毘沙門堂、黒谷、下河原、清水寺、そして嵐山・・・。春の、桜の名曲を観世喜之家当主である観世喜之が舞う。

 

仕舞   キリ  うめ

シテ
林  宗一郎
地謡
河村  晴道
味方    團
河村  和貴
河村浩太郎
  シテは 梅の精。百花の魁・梅の花の精が現れ、御世を寿ぐ。今回は「キリ」(能の終曲部)を演じる。祝言性あふれる演目。本文中に《梅》独特のヨミが数多く出てくるのは国学の影響。

 


−−−−−休 憩−−−−−

新作能  田道間守  たじまもり

田道間守
観世  喜正
橘の精
林  宗一郎
旅の男
田茂井廣道
小学生
豊岡の小学生たち
小学校の先生
山口  耕道
杉  信太朗
小鼓
曽和  鼓堂
大鼓
谷口  正壽
太鼓
前川  光範
後見
河村  晴道
味方    玄
味方    團
地謡
河村  和重    角当  直隆
山崎  正道    坂  真太郎
馬野  正基    松野  浩行
鈴木  啓吾    河村  和晃
  京都の菓子職人が城崎温泉に向かう途中、豊岡の円山川に立ち寄る。そこにやってきた老人に、白い鳥は鶴ではなくコウノトリだと教えてもらう。老人はさらに菓祖・中嶋神社を教え、田道間守のことを詳しく語る。やがて老人は、自分こそ田道間守の神と名乗り、姿を消す。〈中入〉
  豊岡の小学校の先生が子供たちを連れてくる。子供たちの田道間守の歌の合唱を聞かせてくれる。
  夜更け、菓子職人の夢に、常世の国からやってきた橘の精、そして田道間守の神霊が現れ、御代の平和、菓子の功徳、但馬の繁栄を寿ぐのだった。
  平成二十六年三月初演、但馬を舞台にした新作能である。

監修  十三世林喜右衛門
演出  四世梅若実
製作  田道間守製作委員会
脚本  田茂井廣道

戻 る